【韓国東大門】カバンの卸売問屋「南平和市場(通称NPH)」を効率的に回るには、〇〇が役立つ!

皆さん、こんにちは。

韓国ファッションが好きな方には、お馴染みの東大門。

卸売り問の街として、流行最先端のファッションがリーズナブルに手に入り、バイヤーだけでなく、旅行者も多く訪れます。

各アイテム毎に卸ビルが並んでいますが、その中でも、カバンの卸売り市場「南平和市場(通称NPH)」は大人気です。

東大門,韓国情報,韓国旅行,南平和市場,NPH,東大門卸

バイヤーでなくても1つから小売りしてくれるお店もあり、旅行者も購入できる店舗が増えました。

今日は「南平和市場(通称NPH)」ビル内をまわる時に、とても役立つ耳より情報を、お伝えしたいと思います。

このビルは通路がかなり狭く、約200店舗がひしめき合っています。

似たような店舗がいくつもあり、また同じカバンを取り扱うお店もいくつかあります。

その時に役立つものが、店舗地図です。

www.namph.co.kr

ホームページトップの中央部にある黄緑のボタンをタップすると、地図のページにジャンプします。

www.namph.co.kr

目移りしてしまいますが、一通り店舗を見て、価格等を比較してから購入したいですよね。

筆者の周りで行かれた方々から「迷子になった」「お店を探せず、買いたいものを購入できなかった」という話を聞きます。

同じような悩みを持つ方のために、何か役立つ情報はないだろうかと、この記事を書くことにしました。

行く方にはこの地図をおススメしています。

筆者も初めて行ったとき、気に入ったアイテムがあり、後で購入しようと戻ったものの、結局お目当てのお店を見つけることは、できませんでした。

その後、この地図を知り、毎回持参しています。

この地図は「南平和市場(通称NPH)」の公式ホームページに掲載されているので、誰でもダウンロードできます。

公式ホームページ:www.namph.co.kr

度々変更がある営業時間も公式ホームページに掲載があります。

変更時間も1時間程度の変更ではないので、無駄足にならないためにので、行く前に一度チェックしてみてくださいね。

地図の準備が出来ましたら、「南平和市場(NPH)」内の効率の良いまわり方をご紹介します

この方法なら「南平和市場(NPH)」でスムーズにお買い物ができる

①気になった店舗の入り口にある看板の番号を確認する。

②地図に記載されている番号に印をつけておく。

 この時、お店やアイテムの特徴をメモ書きすると、さらに良い。

③可能な雰囲気であれば、お店の看板やアイテムを撮影しておく。(今まで撮影して何か言われたこ とはありませんが、その時の雰囲気で判断してください)

余談ですが、卸売り問屋は原則、現金支払いとなります。筆者は「韓国ウォン」のみ可能と思っていましたが、「南平和市場(NPH)」含め、他の卸売市場でも「日本円」でも可能な店舗がいくつかありました。

あまり買うつもりではなかったけれど、ほしいものだらけ・・・でも韓国ウォンしかない。。ということも、ありますよね。

そんな時はダメモトで日本円で支払いが可能か聞いてみましょう。

カードも可能な店舗があると聞いたことがありますが、10%手数料がかかるようです。

旅行中は時間に制約がありますので、効率的に回り、楽しいショッピングにしてくださいね。

最後までお読み頂きありがとうございました。次回の記事でお会いしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA