皆さん こんにちは。 ご覧いただきありがとうございます。
新羅免税店のお得活動について、【事前準備編】【番外編】とご紹介してきました。
筆者が、実際に新羅免税店でお買い物をした時、少しややこしく混乱した点があります。そのことも含め、今回は購入時のポイントを3点ご紹介します。
1.実際の支払金額は○○ウォンか、把握する

免税店のため、価格はすべてはドル($)表記です。そして、価格は会員ランクを反映されておりません。
クーポンやギフトカードは全てウォンのため、計算が複雑です。
上記のレシートは、「AMOUNT」が定価。「D.C」が会員割引額、「TOTAL]が合計。ここまではすべてドル($)表記です。
そしてその下のハングル文字が「新羅プレゼント」10,000ウォンと、急にウォン表記になります。
そして、「CARD」の表記は自己負担額となり、再びドル($)表記です。
クーポンやギフトカードを使用した場合、一体いくらが自己負担になるのか見えにくいです。
そんな時、ほしいアイテムがあったら、下記の流れで進めるとスムーズです。(前回の記事 【番外編】でご紹介した通り、ゴールドカードメンバーシップ前提とします。)
このままメモをお持ちをお見せくだされば、スムーズですよ。
▼「私はゴールドメンバーシップ会員です。何パーセント割引になりますか」
・저는 골드 멤버십 회원이에요. 몇 퍼센트 할인됩니까?
上記の表記に合わせ、発音を記載しています)
(チョヌン ゴルドシップメンボーエヨ ミョッポーセント ファリンテヨ?)▼「割引後の金額を韓国ウォンで教えてください」
・「할인 후 금액을 원화로 알려주세요」
(ファリンフ クメグル ウォンハロ アリョジュセヨ)
上記のレシートは、下記の抗菌ハンドジェル(5本1セット)のレシートですが、160円程度で購入できました。

ちなみに、自己負担額が1ドル以下の場合はクレジットカード決済不可、現金のみとなります。
2.何店舗かで購入したら、コインロッカーに荷物を預けに行く

小物を購入する方はあまり関係ないですが、 シートマスクや化粧水や美容液って重たいですよね。
特に韓国の基礎化粧品はガラスの容器を使用しているものが多く、1つ購入するだけで、かなりズッシリきます。
ある程度、荷物がまとまったら、ロッカーに置きに行くと便利です。面倒と思いがちですが、重い荷物があるなしでは、疲れ方が違ってきます。
また、免税店の後に色々出かけるから荷物は持ちたくない!という方には、2階の海外コスメを購入するといいですよ。
韓国コスメと海外コスメでは商品の受取場所が異なります。
- 地下1階の韓国コスメ、韓国ブランド⇒商品はその売り場受取り
- 2階の海外コスメ、海外ブランド⇒商品は空港で受取り
LCCを利用している方は荷物の重量制限が、キャリア系航空会社よりも厳しいです。
空港で荷物を受け取る場合は、受領した免税品を荷物詰めしたら、重量オーバーになってしまった、とならないように気を付けてくださいね。
3.休憩タイムを設ける
新羅免税店に足を運んで感じたことは、売り場にはベンチなどの休憩できる場所が殆どありませんでした。
色々見て回ると思った以上に時間がかかり、気が付くと足が棒・・・
そこで、まず100ドル以上購入したら、一度カフェで休憩することをオススメします。カフェの裏技も実はあります。
100ドル以上購入したら、免税店内の「Cafe artisee」の1万ウォンチケットゲット!

100ドル以上購入すると、1階のデスクで免税店内の「Cafe artisee」の1万ウォンチケットを貰えます!
この100ドルというのは、クーポンなど使用する前の価格なんです。
クーポンやギフトカードを使用してお得活動をしたら、支払いが100ドルにならない…と思っていましたが、割引前価格で算出されます。
休憩のカフェ代まで、負担してくれるなんて、太っ腹ですね。


Cafe artiseeは韓国内にあるチェーンカフェで、美味しいですよ!
コーヒーとケーキを注文し、自己負担額は50円程度でした。
Cafe artisee公式HP: https://www.cafeartisee.com/
休憩カフェタイムをうまく取り入れて、疲れを最小限にして楽しんでくださいね。
1点注意ポイントがあります。100ドル以上お買い物特典の他には、下記図の200ドル以上購入特典があります。

例えば、割引前価格で250ドル購入していても、一度100ドル購入特典を受領してしまうと、合計250ドルから100ドル分引かれてしまいます。
200ドル以上購入特典を受領したい方は、ご注意くださいね。
最後までお読み頂きありがとうございました。また次回に記事でお会いあしましょう。
コメントを残す